第一回全体会議及び初心者向け英語講座
2月15日(日)吹田歴史文化まちづくりセンター浜屋敷にて、本年最初の事業となる第一回全体会議及び初心者向け英語講座を開催致しました。
本年は大阪・関西万博が開催され、日本の方だけではなく海外からお越しのお客様をおもてなしする事も想定し、英語で茶道の魅力を伝えながら素敵な時間を過ごせるようにと企画致しました。
懇親昼食後お招きした講師の平田交子先生より初心者でも使い易い英語フレーズなど、会話例を挟みながらご指導を頂きました。
先生方や青年部員が一緒になり声を出したり、会員のお子様方も一緒に参加できるようにしましたので子供たちにも英語の実演をしてもらったり、世代を超えて共に学び楽しめる講座となりました。
その後のお呈茶では、さっそく学んだ英語を使うなど実践に移す機会も作ることができました。
お菓子は青年部のメンバーがデザインし、末廣屋一祐様に調製して頂きました。
全体会議では、魚谷幹事長より親支部・青年部・学校茶道がより一層風通しよく交流し三者一体となって活動する事の重要性、大平副幹事長からは、以前花博やサミットなどでお呈茶された際のエピソードや貴重なご意見を伺い、桝部長のもと、新体制で発足した青年部の今期テーマと目的として日本の伝統文化を広める青年部の使命等を確認し、大変充実した会議となりました。